オープンソースのソフトウェア配布プラットフォーム Distr が Replicated の代替として台頭

BigGo Editorial Team
オープンソースのソフトウェア配布プラットフォーム Distr が Replicated の代替として台頭

ソフトウェア配布の分野において、顧客管理環境下での企業向けソフトウェア配布を簡素化するために設計された新しいオープンソースプラットフォーム Distr の登場により、重要な進展が見られています。コミュニティでの議論では、より柔軟な展開オプションを求める組織にとって、 Replicated のような独自ソリューションに代わる選択肢として、この新プラットフォームへの関心が高まっています。

顧客中心の制御モデル

最も議論されている機能の一つは、ベンダーと顧客の制御のバランスを取る Distr の展開管理アプローチです。このプラットフォームには、ベンダーの監視を維持しながら、顧客が自身の展開を管理できるホワイトラベルの顧客ポータルが含まれています。この柔軟性は、組織が展開の自律性に苦心することが多い企業向けソフトウェア配布における一般的な課題に対応しています。

「一部の顧客は、アップグレードの実行時期や特定の変数、 Helm の値を自身で設定することを望んでいます。一方で、ISVがすべての管理を行うことで問題ない場合もあります。」

展開の多様性

コミュニティでは、現在 Docker Compose を中心としながらも、将来的に Kubernetes や Helm の展開をサポートする予定の Distr の展開機能に特に関心が集まっています。この多様性は、社内チームへの引き継ぎを容易にする標準化された展開方法を重視するIT専門家やフリーランサーにとって特に魅力的です。現在の Docker Compose 展開に重点を置いたシンプルな機能は、Gitリポジトリの統合や環境変数管理などの機能追加に関する議論を引き起こしています。

ビルド依存関係:

  • NodeJS (バージョン22)
  • Go (バージョン1.23)
  • イメージビルド用の Docker

現在のデプロイメント方法:

  • Docker Compose
  • 計画中: Kubernetes / Helm 統合
  • 将来計画: Glasskube パッケージマネージャーのサポート

セキュリティと今後の開発

開発コミュニティ内での議論では、環境変数のエンドツーエンド暗号化の検討など、セキュリティ機能に関する継続的な取り組みが強調されています。開発チームは、これらの機能を改良するためのパートナーシップを積極的に求めており、企業の要件を満たすセキュリティ対策の構築に取り組んでいます。さらに、チームはSDKを使用したリリースアップロードプロセスを効率化する GitHub Action の統合も計画していることを明らかにしています。

Distr の登場は、柔軟性と顧客制御を重視しながら堅牢な展開機能を維持する、オープンソースの代替手段を提供することで、企業向けソフトウェア配布の民主化における重要な一歩を表しています。

参考: Software Distribution Platform - Distr