Terry Cavanagh が制作し、Magnus Pålsson が音楽を担当したインディーゲーム VVVVVV のソースコードが公開され、開発者とファンの間で大きな議論を巻き起こしています。2010年に初めて人々の心を捉えたこの重力反転型プラットフォーマーは、リリースから10年以上経った今でもインディーゲームコミュニティで特別な地位を占め続けています。
開発の歴史を巡る旅
ソースコード公開により、多くのコメンテーターが指摘する興味深い開発の軌跡が明らかになりました。当初 Flash で書かれていたこのゲームは、後に Simon Roth によって2.0アップデートと呼ばれる C++ へのポートが行われ、その後 Ethan Lee による2.2アップデートで SDL2、PhysicsFS、Steamworks の統合が組み込まれました。Flash からより堅牢な技術への進化は、過去10年間におけるインディーゲーム開発の変化する状況を反映しています。このリポジトリには C++ デスクトップ版と ActionScript モバイル版の両方が含まれており、一部のユーザーが「最初は混乱する」と表現するアーキテクチャを形成しています。
あるコメンテーターは、コードベースの興味深い技術的側面を指摘しました:
「『本物の悪さ』というのは良い表現だ。私のお気に入りは3300行もある Game::updatestate() 関数とその巨大な switch 文だ。」
このコメントは、コード構造が現代のベストプラクティスに従っていないかもしれないものの、その時代のインディーゲーム開発の真正なスナップショットを表していることを強調しています。
VVVVVVの技術的進化
- オリジナルバージョン(2010年):Flash/ActionScriptで開発
- デスクトップバージョン:より良いクロスプラットフォームサポートのためにC++で書き直し(2011年)
- モバイルバージョン:オリジナルの1.0 Flashコードベースのフォーク
- 注目すべきコード特性:巨大なスイッチ文を含む3300行のupdatestate()関数を含む
コミュニティの懐かしさと文化的影響
この公開は、インディーゲームの初期から VVVVVV を覚えているプレイヤーの間で懐かしさの波を引き起こしました。多くのコメンテーターが初期の Humble Bundle 時代のゲーム体験について言及し、それが多くの人にとってゲーム人生の形成期だったと振り返っています。特に悪名高い「Veni Vidi Vici」セクションなど、ゲームの特徴的な挑戦は、時間が経過したにもかかわらず、プレイヤーの記憶に鮮明に残っています。
また、議論からは VVVVVV が長年にわたって文化的関連性を維持してきたことも明らかになっています。2011年から2021年にかけての Hacker News の複数のスレッドは、ゲームの商業リリースからゲームコードのオープンソース化の価値に関する議論まで、その持続的な影響を示しています。多くの開発者にとって、このソースコード公開は教育的価値と2010年代初頭のゲーム開発慣行に対する懐かしい視点の両方を提供しています。
VVVVVV ゲームクレジット
- 制作: Terry Cavanagh
- 音楽: Magnus Pålsson
- メタルサウンドトラック: FamilyJules
- ルーム名: Bennett Foddy
- 2.0 アップデート(C++移植): Simon Roth
- 2.2 アップデート(SDL2/PhysicsFS/Steamworks移植): Ethan Lee
- 追加コーディング: Misa Kai
- ベータテスト: Sam Kaplan と Pauli Kohberger
- エンディング画像: Pauli Kohberger
ゲームのオープンソース化の価値
コメントからは、ゲームのソースコードを公開することの利点についての継続的な会話が明らかになっています。以前の議論への言及によると、Terry Cavanagh 自身が VVVVVV をオープンソース化する決断について肯定的に語っていることがわかります。この動きは、教育的目的や保存のために古い商業ゲームのソースコードを公開する開発者の増加傾向と一致しています。
ゲームは支援したい人のために商業的に入手可能なままですが、オープンソースリリースにより、個人的なコンパイルと研究が可能になります。商業的実行可能性とオープンアクセスのバランスはコミュニティに好評のようで、同様の道を検討している他のインディー開発者のモデルになる可能性があります。
VVVVVV のソースコード公開は、インディーゲーム史の重要な一部を保存するだけでなく、2010年代初頭のゲーム開発慣行に関する貴重な洞察を提供します。あるコメンテーターが指摘したように、インディーゲームは技術的な完璧さではなく、枠にとらわれない創造的なビジョンと実行によって成功することが多いという証しとなっています。
参考: VVVVVV