ドイツでMSRP以下で販売されるNvidia RTX 50シリーズGPU、Steamサーベイにも初登場

BigGo Editorial Team
ドイツでMSRP以下で販売されるNvidia RTX 50シリーズGPU、Steamサーベイにも初登場

グラフィックスカード市場は、 Nvidia の最新世代のGPUが地域によって異なる需要レベルに直面する中、異例の変化を経験しています。従来、 RTX 50シリーズは発売時にプレミアム価格で販売されてきましたが、最近のデータによると、ゲーミングリグのアップグレードを検討している消費者に利益をもたらす可能性のある市場動向の変化が見られています。

GeForce RTX 5070:Nvidia の最新グラフィックスカードラインナップにおける有力な選択肢
GeForce RTX 5070:Nvidia の最新グラフィックスカードラインナップにおける有力な選択肢

ドイツ市場で前例のない価格下落

驚くべき展開として、ドイツの小売業者は Nvidia の RTX 50シリーズグラフィックスカードのほとんどのモデルの価格を引き下げ始め、多くのモデルが現在メーカー希望小売価格(MSRP)以下で販売されています。これは、新しいカードが高い需要と限られた供給のため、発売後数ヶ月間プレミアム価格を維持するという典型的なGPU発売サイクルからの大きな変化を表しています。 RTX 5070 Ti は最も劇的な下落を経験し、現在約799ユーロ(905米ドル)で販売されており、これは公式MSRPより80ユーロ(91米ドル)安くなっています。同様に、 RTX 5070 は589ユーロ(667米ドル)に下がり、619ユーロ(701米ドル)のMSRPを下回り、 RTX 5080 は公式価格の1,119ユーロ(1,268米ドル)に一致するまで下落しています。

ドイツにおける RTX 50シリーズの価格変更

GPUモデル 発売時価格 現在の最低価格 変化
RTX 5080 €1,169 ($1,324) €1,119 ($1,268) -€50 (-$56)
RTX 5070 Ti €869 ($985) €799 ($905) -€70 (-$80)
RTX 5070 €599 ($679) €589 ($667) -€10 (-$12)
RTX 5090 変更なし(依然としてMSRP以上) 変更なし 該当なし
ドイツ市場における NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズグラフィックスカードの価格比較
ドイツ市場における NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズグラフィックスカードの価格比較

フラッグシップ RTX 5090 は例外のまま

価格の全般的な下落傾向にもかかわらず、 Nvidia のフラッグシップ RTX 5090 はこの傾向に逆らい続けています。この超ハイエンドカードは依然として高い需要があり、小売業者の在庫が頻繁に不足し、プレミアム価格を維持しています。これは、主流および高性能セグメントが需要の軟化を経験している一方で、最高級グラフィックハードウェアの愛好家市場は依然として堅調であることを示唆しています。 Nvidia はこの変化する状況を認識し、 RTX 5080 、 5070 Ti 、および 5070 をMSRP以下または同等で特別オファーを促進していますが、これらのプロモーションには RTX 5090 と新しい RTX 5060 Ti モデルの両方が含まれていないことが注目されます。

GPU の市場パフォーマンスを示す Steam Hardware Survey の結果
GPU の市場パフォーマンスを示す Steam Hardware Survey の結果

Steamハードウェアサーベイで限定的な採用を示す

4月の Steamハードウェアサーベイは、 RTX 50シリーズの市場パフォーマンスに追加のコンテキストを提供し、これらのカードが広く注目されている業界指標に初めて登場したことを示しています。 RTX 5080 、 5070 Ti 、および 5070 はそれぞれ0.38%、0.28%、および0.38%と小さいながらも測定可能なゲーム市場のシェアを獲得しています。これらの数字は控えめに見えるかもしれませんが、カードのプレミアムポジショニングと比較的最近の発売を考慮すると、重要な採用を表しています。リストに RTX 5090 が含まれていないのは、その非常に高い価格設定がほとんどの主流ゲーマーの手の届かないところにあるため驚くべきことではありません。

Steam ハードウェア調査 採用率(4月)

GPUモデル 市場シェア
RTX 5080 0.38%
RTX 5070 Ti 0.28%
RTX 5070 0.38%
RTX 5090 リストなし
AMD RX 9000 シリーズ リストなし

地域市場の違いが浮上

これらの新しいグラフィックスカードの欧州市場とアメリカ市場の間に興味深い対比が生まれています。ドイツの小売業者が在庫を動かすのに苦労し、一部の報告では RTX 50シリーズカードが棚に腐っているという報告がある一方、米国市場はかなり厳しい状況が続いています。米国ではMSRP近くで入手できる RTX 50シリーズGPUはほとんどなく、一部のブランドは価格を上げ続けています。この地域格差は、ユーロ高によって Nvidia が発売以来、欧州価格を約4-5%引き下げることができたことによって部分的に説明できるかもしれません。

SteamサーベイにおけるAMDの不思議な不在

おそらく Steamハードウェアサーベイデータで最も驚くべきことは、これらのカードの小売パフォーマンスが好調であるという報告にもかかわらず、 AMD の RX 9000シリーズGPUが完全に不在であることです。この不一致は、 AMD の最新製品の実際の市場浸透について疑問を投げかけています。サーベイでは、現在 RTX 5080 を所有している Steamユーザーが RX 6600 XT を所有しているユーザーよりも多いことが明らかになり、ハードウェア欠陥、安定性の問題、電源コネクタの懸念など、 RTX 50シリーズに関する様々な報告された問題にもかかわらず、 Nvidia がゲーミングGPU空間で引き続き優位を保っていることが強調されています。

GPU市場の将来展望

価格が徐々に下落し続ける中、GPU市場は数年間の価格高騰と限られた入手可能性の後、正常化しているように見えます。消費者にとって、これは発売後数ヶ月待つことなく、現行世代のグラフィックスカードを合理的な価格で購入する珍しい機会を表しています。 AMD が今後の Computex イベントで RX 9060 XT GPUを発表する予定であることから、主流セグメントでの競争がさらに価格全体に圧力をかける可能性があります。今後数ヶ月は、この入手可能性の向上と合理的な価格設定の傾向が続くのか、それとも単なる一時的な市場修正を表すのかを決定する上で重要になるかもしれません。