RTX 5080 と 5090 が価格高騰を牽引、グラフィックカードが MSRP より50%高値で販売

BigGo 編集部
RTX 5080 と 5090 が価格高騰を牽引、グラフィックカードが MSRP より50%高値で販売

グラフィックカード市場は深刻な価格インフレに苦しみ続けており、包括的な分析によると、事実上すべての新しい GPU モデルがメーカー希望小売価格を大幅に上回る価格で販売されていることが明らかになった。この持続的な価格危機は全市場セグメントの消費者に影響を与えており、ハイエンドカードが最も劇的な価格上昇を経験している。

RTX 5080 が約57%のプレミアムで価格インフレをリード

Nvidia の RTX 5080 は価格インフレの面で最悪の事例として浮上しており、1,000米ドルの MSRP に対して平均販売価格が1,569米ドルとなっている。これは公式小売価格に対して驚異的な56.96%の増加を表している。フラッグシップの RTX 5090 も僅差で続いており、価格が3,050米ドルを超え、希望小売価格に対して52.7%のプレミアムを記録している。これらの劇的な価格上昇により、多くの消費者がハイエンド GPU 市場から事実上締め出されている。

GPU モデル別価格インフレーション

GPU モデル MSRP 平均価格 価格上昇率
RTX 5080 USD $1,000 USD $1,569 56.96%
RTX 5090 ~USD $2,000 USD $3,050+ 52.7%
Intel B580 ~USD $250 ~USD $380 51.6%
Intel B570 ~USD $220 ~USD $330 50.8%
RX 9070 XT USD $599 ~USD $875 45.9%
RTX 5060 Ti 16GB ~USD $400 ~USD $470 17%
RX 9060 XT 8GB ~USD $270 ~USD $310 14.8%
RTX 5060 ~USD $300 ~USD $340 13.1%
RTX 5060 Ti 8GB ~USD $350 ~USD $390 12%

市場分析で広範囲な価格インフレが明らかに

Gamers Nexus による包括的な調査では、Amazon、Newegg、Best Buy を含む米国の主要小売業者における420のグラフィックカードリストを調査した。調査により、公式 MSRP で入手可能なカードはわずか20枚で、市場全体では希望小売価格に対して平均31.8%の価格上昇を示していることが明らかになった。この広範囲なインフレは Nvidia 製品だけでなく、すべての主要メーカーに及んでおり、ブランド固有の価格戦略ではなく、システム的な市場問題を示している。

MSRP で入手可能なカード(420 件のリスト中)

  • RTX 5060: 8 モデル
  • RX 9060 XT (8GB): 6 モデル
  • RTX 5060 Ti (8GB): 4 モデル
  • RTX 5060 Ti (16GB): 1 モデル
  • RTX 5070: 1 モデル
  • 合計: 全小売業者を通じて MSRP で入手可能なカードはわずか20枚

Intel と AMD のカードも大幅な値上げに直面

Intel の新しい Arc B580 と B570 グラフィックカードは、比較的小さな市場シェアにもかかわらず、それぞれ51.6%と50.8%の価格上昇を経験している。AMD のフラッグシップ RX 9070 XT は599米ドルの MSRP を45.9%上回る価格で販売されており、発売価格維持に関する同社の以前の発言と矛盾している。この状況は、予算重視のメーカーでさえ現在の市場環境で競争力のある価格を維持できないことを浮き彫りにしている。

8GB モデルは価格インフレへの抵抗を示す

8GB の VRAM を搭載したグラフィックカードは最小の価格上昇を示しており、RTX 5060 などのモデルは13.1%のマークアップのみ、RX 9060 XT 8GB は MSRP を14.8%上回る程度となっている。この価格パターンは、RTX 5060 Ti 16GB がその8GB版を16対1の比率で上回る売上を示すなど、販売データで証明されているように、限定された VRAM 構成に対する消費者の拒否反応を反映している。同様に、RX 9060 XT 16GB 版は8GB版の30倍の販売台数を記録し、より高いメモリ構成に対する明確な市場の選好を示している。

VRAM 選好売上データ

  • RTX 5060 Ti :16GB版が8GB版を 16:1の比率 で上回る売上
  • RX 9060 XT :16GB版が8GB版を 30:1の比率 で上回る売上
  • 市場は高価格にもかかわらず、明らかに高 VRAM 構成を好む傾向

AMD の価格戦略が精査の対象に

AMD の RX 9070 XT 発売に対するアプローチは特に精査の対象となっており、同社が一時的な50米ドルの小売業者リベートを通じて599米ドルの MSRP を達成したとの報告がある。AMD 幹部からの公式否定にもかかわらず、市場データでは現在の26のリストのうち1つのみが元の MSRP 価格を維持しており、そのモデルは在庫切れのままである。発売価格の分析により、小売業者の71%が発売以来価格を上昇させており、当初 MSRP で販売していた6モデルのうち5つも含まれていることが明らかになった。

MSRP が市場での関連性を失う

現在の市場状況により、メーカー希望小売価格は消費者にとって事実上無意味になっている。エントリーレベルのパートナーカードでさえ、以前はプレミアムフラッグシップモデルのみに適用されていたマークアップで販売されている。価格構造のこの根本的な変化は、消費者が新しいグラフィックカードを購入する際に公式価格よりも大幅に高い価格を支払うことを予想すべきであることを示唆しており、システムビルダーやゲーマーにとって予算計画をより困難にしている。