Nvidia RTX 5050 が20 Gbps GDDR6メモリを使用することが確認、AMD の RX 9070 XT と同等の速度を実現

BigGo 編集部
Nvidia RTX 5050 が20 Gbps GDDR6メモリを使用することが確認、AMD の RX 9070 XT と同等の速度を実現

信頼できる業界筋からの最新リークにより、 Nvidia の次期予算向けグラフィックスカード RTX 5050 に関する新たな詳細が明らかになり、 AMD の RDNA 4 製品群と直接競合するポジションに位置づけられる主要仕様が判明した。最新情報によると、このカードは上位モデルと比較して古いメモリ技術を使用するものの、 Nvidia は予算制約の中でパフォーマンスを最大化している。

メモリ構成は AMD の最新 GPU と同等

GPU の噂情報界で信頼性を確立している MEGAsizeGPU によると、 RTX 5050 デスクトップ版は20 Gbps で動作する8GBの GDDR6 メモリを搭載する。この仕様は特に注目すべきもので、 AMD の RX 9070 XT やその他の RDNA 4 グラフィックスカードで使用されているメモリ速度と完全に一致している。この選択は、 RTX 5060 から RTX 5090 に搭載されているより高価な GDDR7 メモリではなく、現在量産されている最高速の GDDR6 モジュールを使用するという Nvidia の決定を表している。

メモリ性能比較

GPU モデル メモリタイプ メモリ速度 メモリ帯域幅
RTX 5050 GDDR6 20 Gbps 320 GB/s
RTX 5060 GDDR7 - 448 GB/s
RX 9070 XT GDDR6 20 Gbps -
RTX 4070 GDDR6 20 Gbps -

パフォーマンスへの影響とメモリ帯域幅

20 Gbps GDDR6 構成により、 RTX 5050 は320GB/sのメモリ帯域幅を提供するが、これは RTX 5060 の448GB/sと比較して40%の大幅な削減となる。しかし、この帯域幅削減はカード全体のポジショニングと一致しており、 RTX 5050 は RTX 5060 と比較して約50%少ない CUDA コアを搭載すると予想されている。現在の仕様に基づくと、 RTX 5050 は GB207 ダイを使用し、128ビットメモリインターフェースを介して接続された20個のストリーミングマルチプロセッサにわたって2,560個の CUDA コアを搭載する。

RTX 5050 確定仕様

コンポーネント 仕様
CUDA コア 2,560
ストリーミングマルチプロセッサ 20
メモリ 8GB GDDR6
メモリ速度 20 Gbps
メモリインターフェース 128-bit
メモリ帯域幅 320 GB/s
GPU ダイ GB207
ブーストクロック 2,520 MHz(噂)

電力効率の利点

このメモリ選択は特に電力効率面で注目すべき利点をもたらし、特に Samsung の20 Gbps GDDR6 モジュールは、古い GDDR6 バリアントや Micron の GDDR6X メモリが必要とする1.35Vと比較してわずか1.1Vで動作する。この23%の電圧削減は、予算重視のユーザーにとって意味のある電力節約につながる可能性がある。ただし、異なるタイミング構成により、 SK Hynix モジュールが Samsung 製品と比較して1-2%優れたパフォーマンスを提供する可能性があるなど、メモリサプライヤー間でわずかなパフォーマンス差が生じる場合がある。

GDDR6 消費電力比較

  • Samsung 20 Gbps GDDR6: 動作電圧1.1V
  • 従来の GDDR6 バリアント: 動作電圧1.35V
  • Micron GDDR6X: 動作電圧1.35V
  • 消費電力削減: Samsung モジュールでは電圧要件が23%低減

市場ポジショニングと発売時期

業界の推測によると、 RTX 5050 は2025年7月という早い時期に、予算向けゲーミングノートパソコン用のモバイル版と同時に発売される可能性がある。デスクトップ版は300米ドル未満の市場セグメントをターゲットとしており、成功のためには価格設定が重要となる。上位オプションと比較してカードの仕様が控えめに見えることへの懸念があるものの、 RTX 5050 の競争力は最終的に Nvidia の価格戦略と AMD の予算向け製品に対するポジショニングに依存する。

メモリ技術の混乱が解明

以前の噂では、 RTX 5050 が GDDR6 または GDDR7 メモリのどちらを使用するかについて混乱が生じ、一部の情報源ではデスクトップ版とノートパソコン版で異なるメモリタイプを示唆していた。最新情報では、 Nvidia がデスクトップ版には GDDR6 を採用することを決定したことが示されているが、モバイル版では依然として GDDR7 を搭載する可能性がある。この決定は、ターゲット市場セグメントに適切なパフォーマンスを提供しながらコスト最適化を図る取り組みを反映していると考えられる。