Asus が TUF Gaming T500 を発表:モバイル CPU を搭載したデスクトップで熱性能を向上

BigGo Editorial Team
Asus が TUF Gaming T500 を発表:モバイル CPU を搭載したデスクトップで熱性能を向上

Asus は従来のデスクトップデザインの原則に挑戦する最新のゲーミング製品で、デスクトップゲーミングに対して型破りなアプローチを取りました。同社の新しいコンパクトなゲーミング PC は、デスクトップ形状でモバイルプロセッサを採用し、ゲーミング性能を維持しながら熱効率の向上を約束しています。

Asus TUF Gaming T500、デスクトップゲーミングにおける革新的なデザインを示すコンパクトなゲーミングPC
Asus TUF Gaming T500、デスクトップゲーミングにおける革新的なデザインを示すコンパクトなゲーミングPC

デスクトップデザインへの異例のアプローチ

新たに発表された Asus TUF Gaming T500 は、デスクトップシャーシにノートパソコン級のプロセッサを搭載することで、従来のデスクトップアーキテクチャから大きく逸脱しています。このスモールフォームファクターのゲーミング PC は、フルサイズのデスクトップ版ではなく、Intel のモバイルクラス CPU を採用しています。最高構成では、通常ゲーミングノートパソコンに搭載される第13世代の H シリーズプロセッサ、Intel Core i7-13620H を特徴としています。このチップは6つのパフォーマンスコアと4つの効率コアを備え、合計16スレッドで最大4.9GHzのブーストクロック速度に達します。より予算を抑えたオプションとして、8コアのモバイルプロセッサである Core i5-13420H も利用可能です。

ハイブリッドアプローチの熱的利点

Asus はこの型破りなデザインにより、はるかに低い温度でデスクトップレベルのゲーミング性能を提供すると主張しています。その理由は理にかなっています—通常は狭いノートパソコンのシャーシで熱放散に苦労するノートパソコン用プロセッサが、優れた空気の流れと冷却能力を備えたデスクトップタワーに配置されることで、潜在的により良いパフォーマンスを発揮できるのです。この利点を最大化するために、Asus はプロセッサ全体に3本のヒートパイプと90mmファンを備えたヒートシンクを特徴とするカスタム冷却ソリューションを実装しました。このセットアップは、長時間のゲームセッション中の熱によるスロットリングを防ぎ、一貫したパフォーマンスを維持することを目的としています。

グラフィックスとシステム仕様

TUF Gaming T500 はモバイル CPU を採用していますが、グラフィック性能では妥協していません。このシステムは最大 16GB の VRAM を備えた Nvidia GeForce RTX 5060 Ti デスクトップ GPU を搭載可能です。この Blackwell アーキテクチャベースのカードは、1440p 解像度で強力なパフォーマンスを発揮し、DLSS を有効にした場合の 4K ゲームにも対応できるはずです。下位オプションには RTX 5060 8GB、RTX 4060 8GB、RTX 3050 6GB があります。

基本構成では 5200 MT/s で動作する 16GB の DDR5 SO-DIMM メモリが搭載され、最大 64GB まで拡張可能です。ストレージオプションには 512GB または 1TB の PCIe Gen 4 SSD があり、拡張用の第2の M.2 スロットも利用可能です。電源は、基本モデルでは 330 ワット、上位構成では より堅牢な 500 ワット 80+ プラチナ認証電源ユニットが供給されます。

Asus TUF Gaming T500 の主な仕様:

コンポーネント 仕様
CPU 最大 Intel Core i7-13620H (6P+4Eコア、16スレッド、4.9GHzブースト)
GPU 最大 Nvidia RTX 5060 Ti 16GB
メモリ 16GB DDR5 5200 MT/s (最大64GBまでアップグレード可能)
ストレージ 512GB/1TB PCIe Gen 4 SSD + セカンダリM.2スロット
電源 330W (ベースモデル) または 500W 80+ プラチナ
接続性 USB 3.2 Gen 1 Type-C、USB 3.2 Gen 1 Type-A、USB 2.0、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.4
開始価格 1,299米ドル

デザインと接続性

TUF Gaming T500 は頑丈な産業デザインを特徴とし、Asus によれば落下、極端な温度、高度露出、振動に対する MIL-STD-810H 規格の耐久性を満たしているとのことです—これはゲーミングデスクトップとしては珍しい特徴です。シャーシは強化ガラスまたはソリッドメタルのサイドパネルのいずれかで利用可能で、どちらもフロントパネルにカスタマイズ可能な RGB ライティングが施されています。

接続性は包括的で、フロント I/O には USB 3.2 Gen 1 Type-C ポート、2つの USB 3.2 Gen 1 Type-A ポート、オーディオジャックが用意されています。リアパネルには 4つの USB 2.0 Type-A ポート、7.1 アナログオーディオジャック、DisplayPort 1.4 および HDMI 1.4 ビデオ出力、ギガビットイーサネットポートが含まれています。ワイヤレス接続は Wi-Fi 6 と Bluetooth 5.4 によって処理されます。

市場での位置づけと入手可能性

TUF Gaming T500 のユニークなアプローチは、性能を大幅に犠牲にすることなくコンパクトな構成や低消費電力を求めるゲーマーにとって魅力的である可能性があります。しかし、最大限の CPU パフォーマンスを求める愛好家にとっては、モバイルチップが持続的なワークロードにおいて高性能デスクトッププロセッサに完全に匹敵しない可能性があります。

各構成の具体的な価格はまだ発表されていませんが、Asus の製品ページによると、このデスクトップの価格は約1,299米ドルからとなっています。正式な発売日はまだ提供されていませんが、製品ページが公開されたことから、発売は間近であると思われます。