AT&T がエンターテインメント業界から撤退、残りの DirecTV 株式を76億ドルで売却

BigGo Editorial Team
AT&T がエンターテインメント業界から撤退、残りの DirecTV 株式を76億ドルで売却

通信大手 AT&T がエンターテインメント部門から完全撤退する重要な動きとして、 DirecTV の残り70%の株式をプライベートエクイティ企業 TPG Partners に売却することを発表しました。この76億ドルの取引は、AT&T が3年前に TPG に30%の株式を売却してから行われるもので、衛星テレビ事業への波乱に満ちた冒険の終わりを告げるものです。

この売却は、2015年に AT&T が DirecTV を485億ドルで買収した当初の取引と stark な対照をなし、ストリーミングが主流となる環境下で従来型のテレビプロバイダーが直面する課題を浮き彫りにしています。取引の主な詳細は以下の通りです:

  • 取引額:76億ドル
  • 買収者: TPG Partners (すでに30%の株式を所有)
  • クロージング予定:2025年後半
  • 支払い構造
    • 2023年後半に17億ドル
    • 2024年に54億ドル
    • 残額は2029年に支払い

この戦略的な動きにより、 AT&T は無線5Gおよび光ファイバー接続プロバイダーとしての中核事業に再注力することができます。同社は、今後数年間にわたって期待されていたキャッシュフローを加速させることで、バランスシートの強化を目指しています。

この売却決定は、 DirecTV が加入者数の減少や最近のコンテンツ紛争に苦しんでいたことを受けてのものです。9月には、 DirecTV は ESPN や ABC を含む Disney 傘下のチャンネルが、伝送料金をめぐる意見の相違により、約2週間にわたってブラックアウトされるという事態に直面しました。

TPG Partners にとって、この買収は DirecTV の事業を完全にコントロールし、厳しい有料テレビ市場を乗り切る可能性を秘めています。しかし、ストリーミングサービスに対して地盤を失いつつある事業を管理するという困難な課題に直面しています。

メディアおよび通信業界が進化し続ける中、この取引は主要プレーヤーの優先順位の変化と、従来型のテレビ市場における継続的な課題を浮き彫りにしています。 TPG が、ますます競争が激しく断片化するエンターテインメントのエコシステムにおいて、 DirecTV をどのように位置づけていくのかが注目されます。